病児保育とは?
病気の急性期または回復期のお子さまで、医師の判断で入院などの濃密な医療の必要はないものの、保育園等での日常生活や集団生活が困難で、ご家族の方が仕事等で家庭での保育が困難な方等のための1日単位の臨時保育園です。
以下のような内容で運営をしています。
対象年齢 | 生後4ヵ月〜小学6年生まで |
---|---|
利用時間 | 月〜金:8:30〜17:30 水・土:8:30〜12:45 |
料 金 | 福岡市内に住民票がある方 自己負担なし 福岡市外に住民票がある方 1人1日2,000円 |
※予約時の症状とお預りする時の症状が違う際は(例えば、予約時は熱だけだったが、お預り時点で、下痢、嘔吐等の症状がある・・・等)状況により、お預りできない場合があります。
予約時と違う症状が出現した場合は、必ずスタッフにお知らせ下さい。
※症状の変化があった場合には、看護師の判断により、医師に診察を求める場合があります。事後承諾となりますが、この場合にかかった費用は、保険診療として保護者にご負担いただきますのであらかじめご了承下さい。
※当日8時半以降で、御利用人数に空きがあれば福岡市以外の方も御利用可能です。
持って来るもの | 昼食、おやつはご持参下さい。アレルギーがない方は500円で昼食とおやつを提供可能です。
・健康保険証・医療証・母子健康手帳 ・内服中の薬 (塗り薬や点眼を含む)・タオル・バスタオル ・おしぼり・エプロン・ビニール袋 ・着替え2〜3組・おむつ5枚程度 ・乳児はミルク、哺乳瓶 |
---|
※前日、かかりつけ医を受診された方で、検査をした場合は検査結果が分かる物や処方箋の内容が分かる物を必ずご持参下さい。
※持ち込みの物にはすべてお名前をお書き下さい。
ご利用の手続き ※予約時間 |
ネットでの予約申し込みになります。 利用希望日の前日17:30〜当日朝7:30まで申し込み可能です。 電話での予約は利用希望日の朝8:15〜9:30までです。 (ネット予約の方が優先です) ネット予約導入に伴い、当日正面玄関に並ばれてのお申込みは廃止させて頂きます。 御利用当日は、1階の医院受付へおこし下さい。 デイケアの御利用には利用申込書が必ず必要です。 初回利用時は、利用登録書が必ず必要です。 福岡市のホームページからダウンロード可能です。 当日に御記入されても結構ですが、事前に登録をお済ませ頂ければ、当日スムーズに御入室できます。(一度登録されますと、小学校6年生まで有効です。変更があった場合は、その都度保育者にお伝え下さい。) 院内の受付にもご用意していますので、スタッフにお声掛け下さい。 |
---|
※御利用をお断りする場合があります。
・入所時に全身状態が悪く、当施設でお預かりする事が相応しく無いと判断した場合。
※症状が出てから当院もしくはかかりつけ医に受診がお済みの方は、直接デイケアルームに入室可能です。 入室は8:30〜です。入室時の問診は保育士が行い、入室後に医師が診察いたします。
今回の症状でまだ受診されていない方、前日診察は受けたけど違う症状が出た、又は悪化している方は、入室前に必ず当院で診察が必要です。
利用に関する お願い |
病児デイケア御利用で、朝8時30分〜9時までに来院された方は、来院順に優先的に診察して病児デイケアへお預かりしておりますが最近9時以降に来院される方が多く、通常診療に支障をきたしております。 病児デイケア御利用で、9時以降に来院された方は、上記の理由によりお待ちいただく場合がありますので御了承ください。 |
---|
※当病児デイケアルームの御利用時間は8時半〜17時半までとなっております。時間に遅れてお迎えに来られる方が多い為、お早めにお迎えをお願い致します。御利用時は、なるべく9時までに御来院をお願い致します。
〒812-0044
福岡市博多区千代1-33-2
医院
TEL:092-651-3558
FAX:092-292-7770
病児デイケア
TEL:092-651-1577